- 登録者数百人の企業案件ってどう来るの?
- 初めて企業案件の話が来たけど、どう対応すればいいの?
- 登録者600人の企業案件の内容と 報酬は?

登録者600人の底辺YouTuberだけど初企業案件キターー!

えーーおめでどう!!!
どんな案件で、報酬はいくらなの?
今回は、顔出しなし、登録者600人超えのYouTuber(筆者)が、初めての企業案件は、「どんな案件だったのか」、「どのように対応しすればいいのか」、「どれくらいの報酬だったのか」について解説していきます。
そもそも、どんなYouTuber?
- 登録者:630人程度(案件獲得時)
- 動画投稿:2021年6月開始(案件獲得時で10ヶ月目)
- コンテンツ:副業×筋トレ×英語×会社員のストイックルーティン動画中心。顔出しなし。
たまに、こういったプログラミングを使った副業系のプレゼン動画も出しています。
どんな案件?
「プログラミングのオンライン学習サービスを動画内でPRしてほしい」という内容でした。無料で体験したのち、PR動画を作成するといった流れです。
また、今回はメールで、案件依頼を受け取りました。YouTube上にビジネスメールアドレスを書いておくことの重要さを再認識しました。YouTube Studioの「カスタマイズ」から、ビジネス関連の「連絡先情報」を入力しておきましょう。

どのように対応したらよい?
依頼メールを受けたら続いては、最低でも以下のことを確認しておきましょう。
- 報酬金額
- 動画公開日
- 動画内容
- 注意事項等
その他、報酬支払日など気になることがあれば、そちらも確認しておくとよいです。
また、最初だからといって下手に出すぎるとクライアントさんのペースになってしまい、報酬がわりに合わない、納期が短いなど、こちらが不都合を被る場合も多いので、堂々と対応しましょう。
PR動画の報酬金額は?
自分の場合、以下の2つの報酬支払方法を提示いただきました。
- 単発報酬型(動画1本作成で〇〇円)
- 成果報酬型(自分のアフィリエイトリンク経由での成約数に多じて)
①に関しては、クライアント様の方から、「いくらであれば作成いただけますか?」と来たので向こうからの提示はなし。調べてみると、「登録者数×2~4円」が一般的とのこと。自分の場合、登録者600人ちょっとなので2000円くらいの案件になるのがいいところ。ということで、②を選択しました。
②は、自分のリンク経由でサブスク登録1件あたりにつき、9000円の成果報酬が受けられるとの提示をいただきました。サブスクの最安プランが3000円/月くらいなので、月額のおおよそ3倍といったところでしょう。
正直、登録者600人レベルのPR動画で自分のリンク経由で登録してくれるかは、確証はないですが、1件でも登録いただけたら、「登録者数×2~4円」を超えられるので、今回のケースは成果報酬型がいいのかと思います。
まとめ
- 登録者600人でも企業案件は来る
- YouTubeのビジネスメールアドレスは登録しておくのがよい
- 単発報酬型の場合、「登録者数×2~4円」が一般的
- 今回の報酬はサブスク契約1件あたり、月額料金の3倍の成果報酬型
- 依頼に対して下手に出ることなく、堂々と対応するのが大事
また、よければチャンネル登録していただけると嬉しいです。自動車系のメーカーに勤める凡人サラリーマンが、副業、筋トレ、英語を頑張る動画出しています。モチベーションアップにぜひ。